私の原点

花見シーズンとなりますが、皆様落ち着いて過ごされていますか?
卒業入学や入職、転勤などそれぞれ落ち着かない方も多いのではないでしょうか?

当法人も、地域の為に、利用者さんや職員の為にと様々に取り組んで来ましたが、
落ち着かない日々が続いています。

なかなか人の事は容易ではなく、法人職員、利用者さん、他施設などとの隔たりや、個人的なことまで
生きている以上は全て誰かのお世話になり、迷惑をかけ続けるのであろうと思います。
 
そんな中で先日、トヨタ自動車創業者、豊田喜一郎をモデルにしたリーダーズテレビドラマを
途中からでしたが、たまたま見ました。
昭和という時代を象徴した作品で、主人公は社長としての鏡であり、信頼関係や仕事の大変さ
そして情熱を感じさせてくれるものでした。
 プレビュー
今の時代、ゆとりのある恵まれた環境が当然である中で、私の原点を思い出させてくれたと思いました。
 
現在、法人として川尻安浦の地域包括ケアシステムを構築しようと乗り出していますが、
このドラマでも国産自家用車が非現実的だった時代に、自動車会社を設立して行くことの大変さが
示されているように、誰もまだ我が身と感じていない中で、このシステムを構築するには壁が高く、
職員にも負担を強いります。
 
しかし少なくとも私だけでも犠牲を払い、このシステムを構築し、
50年先、川尻安浦が残っていることを見据えて取り組みたいと思います。
それが本当の意味の子供たちの為でもあり、自分の為でもあるのだと信じています。
テレビの回し者ではありませんが、是非一度ご覧下さい!

jounetu

平成29年2月-私の意見…

今回は、地域包括ケアシステムについて述べさせていただきます。 
先日、呉市ケアマネ研修会で
「地域包括ケアシステムとは?いつ、誰が整える?~開業在宅医の立場から~」
というテーマで講演いたしました。
初めての講演内容であり、初めてパワーポイントを作り講演に臨みましたが
正直、自己採点は30点で最低でした。
これまでの講演でこれだけポイントを伝えきれず、時間調整も出来なかった事は無く、自己嫌悪に陥り、
関係者はもちろん聞きに来ていただいた方々に申し訳なかったと反省しております。 
しかしこれに挫けず、反省点を改善し、次につなげて行ければと思っていますし、
3月22日にはリベンジの機会を得て、法人内で講演を行う予定です。
 
今回の反省をふまえ、ブログで少し私の意見をお伝えさせていただきます。
 
言葉が長く、何か分かりにくい方も少なくないと思います。

一言で言わせていただければ、今住んでいる地域が住みやすく、
希望の場所で人生の最期を迎える事が可能なシステム作りです!

tiikisyourai











それを誰かがしてくれるのでは無く、一人ひとりが出来る事を今から取り組む必要があるという事です。
そうしなければ5年後、10年後には地域が無くなることが現実であることを
知ってもらう必要があります。
その中で行政や医療介護施設だけでなく、企業や個人、地域のすべてが
地域の存続を意識して取り組まなければならないという事です。
 
では具体的に二、三例を挙げさせていただきます。
 
 例1.コンビニが川尻安浦に6店舗あります。全て24時間365日営業です。
       お客さんも分散し、夜勤者を雇う事も難しく利益が出ないどころか、
       負担やストレスが大きくなるばかりではないかと思います。
       では何故、コンビニは24時間365日を続けるのでしょうか?
       それは他の店舗、事業所が24時間営業をしており、自事業所でも24時間営業を
       していないと昼間の集客に影響するからではないのかと私は考えます。
       呉市の夜間小児科は医療センターと労災病院と共済病院が夜間輪番制で行っているように、
       コンビニもそうすればよいのではないかと思います。
       簡単に行かない部分があるのでしょうが・・・
 
 例2.学校給食の拡充、川尻では生徒数も減り、小学校給食が中学校の給食を作り配送しています。
       少子化の中、学校給食の場が余力を残していることが十分に考えられます。
       その反面、様々な宅配業者や施設内給食など、人が集まらず、競争も激しくなり難しい
       状況もあるのが現実です。学校給食が施設や個人の給食をすることが最も合理的と思いますが、
       当然に学校給食に人を増やす必要も出ます。
       あるものを合理的に使うことが第一と考えますが、難しいと思います。
       この度広島で民間業者が集合給食を始めたように、給食センターを地域各所に作っていくことだと
       思案します。これも簡単に行かない部分があるのでしょうが・・・
       コーディネーターが居れば、実現可能と思います 。
 
 例3.介護サービスの統合、連携が不可欠!
       施設、事業所で、送迎運転手や介護職員、夜勤者の確保など過不足で偏りがあるのが
       ほとんどだと思います。統合したり、連携して効率性を高めることが大切と感じます。
       送迎センターを立ち上げる、通所を統合する。地域でどの職種が足りないのか情報共有するなど、
       顔の見える連携をしつつ、ギリギリで疲弊しきるまで判断を遅らせない等、そうすることで
       介護に携わる人たちを減らしてしまっている現実を考えてほしいと思います。

 取り組みとしては細かい事が沢山ありますが、今回は大きな項目で紹介させてもらいました。
 次回、もう少し身近な例を挙げられればと思います。

明けましておめでとうございます

ブログでは今年初めての記事になります。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 
正月から、子供よりも大人にインフルエンザが目立つようになって来ました。
徐々に増加しているようですし、学校も始まっていますので皆さんお気を付けください。
 
さて今年のスローガンを思い付きではありますが、「明るく元気に和気あいあい」といたしました。
当法人ではすべきこと、やりたいこと、積極的に取り組める環境を提供し、
そういう方々が増えてきている状況です。
しかしながらこの世界には限りはなく、当然に求められることが多く、ある意味未知のものです。 
今年酉年は、満ち溢れる年のようですが、頑張りすぎて燃え尽きたり、
疲弊してしまう事の無いようにとの思いで、このスローガンをかかげました。
今年一年が法人にとっても、職員にとっても、利用者さんにとっても満ち溢れ、
明るく元気に過ごせることを願っております。
引き続き、今年もご支援ご協力をいただけますようお願い申し上げます。 
 
さて先日、県内で大雪が降り、寒さも一段と厳しくなりました。
川尻でも数cm雪が積もり、スタッドレスタイヤ で移動するなどしましたが、
夜は子供の関係で黒瀬に行きましたが、気温が4度違い、マイナス2度で、
道路が一部凍結しておりました。
大学が雪国だったので、さほど慌てることもありませんでしたが、
私がこちらに帰ってきて20年近くの間で、一番雪が降ったように記憶します。
 
その帰りの冬の夜空は、星が照らしてくれるほどの多くの星が見えました。
 
しばらく寒さ続きますが、体に気を付けて良い年になられることを願っております。

h29surogan

今年も後わずかとなりました

今年も後わずかとなりました。年末せわしい事と存じます。
子供さんが居る家庭にとっては、懇談会やクリスマス、年賀状や大掃除と大変なことでしょう。
仕事の方も終業までに済まさないといけないことなど、心落ち着かない日々かと思います。
 
インフルエンザも早目に出始めたものの、大きな流行に繋がらず学校も冬休みに入り
例年と大きな違いが無いように感じております。
 
リフレッシュし、充実して新年が迎えられますように心から祈っております。
 
今年一年のご支援、ご協力ならびにご厚情に深く感謝し、年末の挨拶とさせていただきます。

nenmatuaisatu2016

今年も残す所わずか…

今年も残す所わずか、忘年会などで飲む機会も多いのではないでしょうか!?
当法人の忘年会も12月10日に行われました。
今回は広ステーションホテルで行いましたが、年々内容が充実しているように思います。
本年度より設置したコーディネーター(委員会のようなもの)がそれぞれに役割を果たし、
充実させてくれています。
 
今回の忘年会では2つのことをお願いし挨拶とさせていただきました。
 
1つ目は地域包括ケアを来年は積極的に取り組んでいくが、これは地域の為、職員の為、利用者さんの為になる事、
多職種で協力し合わなければ真の地域包括ケアは整わないことを認識し、協力してほしい事、
まずは法人が団結することをお願いしました。
 
2つ目はコーディネーターや役職者はなって見ないと判らない、努力や苦労をしていることを知り、
協力してほしい事をお願いしました。
上述したように法人の役職者やコーディネーターは本当に自分の役割を果たそうと努力されています。
しかし職員の気付かない一言で、モチベーションを下げたり、不条理なことを感じます。
そうした負の発言になることを慎んで支え合えるようにお願いしました。
 
その後、コーディネーターの方々が司会、準備を整えて盛会で終えることが出来ました。
理事長の突然の勝手で2次会へ行ったり、3次会まで付き合わせたりと有意義な時間が過ごせたと思います。
 
今年のご支援に感謝し、来年益々ご健勝のこととお祈り申し上げます。

sugataraine%ef%bd%8enimuke

今年は早く寒くなり…

今年は早く寒くなり、インフルエンザも流行しつつあります。
予防接種や手洗いうがい、日々の生活リズムを整えて、感染予防に努めてください。
 
さて、カープ優勝パレード・ファン感謝デーも終わり、
カープ一色だった今年も終盤となりました。
いろいろなことがあった一年ではないかと思いますが、老弱男女問わず今年を振り返り、
来年に向けて心の準備、目標設定など準備を整えましょう!
sugatasensei-susume 
年末気忙しくなり行事なども多いかと思われますが、
お体にご自愛いただき最後の最後で大きな事故や病気が無いことを願っております!

多くの方に良い思い出を…

朝晩が寒くなってきました。風邪など体調を崩されませんようにお過ごし下さい。 
さてカープの日本シリーズを尻目に、今回は今後についてお話したいと思います。 
 
11月6日には当法人秋祭りを利用者さんやご家族を招いて行います。
昨年から始めた企画ですが、今年はさらにパワーアップしそうで楽しみです。
いつかは近所の方々や関係者も招いてできるようになればと夢は広がります。 
さらに法人で言えば、忘年会がそろそろ動き始めるのかと思います。
以前から施設対抗など、出し物を期待しているのですが・・・
職員でも芸達者な方が増えてきたので静かに見守りたいと思います。
(ここに書いたら十分にプレッシャーですが:笑) 
また年末といえばイルミネーションですね!
平和大通りのようなイルミネーションとはいきませんが、
いつかそんな取り組みもおもしろいかと思います。 
また更に先の話だと思いますが、敷地内に庭園を作り植物や野菜づくりなども
チャレンジできる日が来るのではないかと思っています。  
利用者さんや家族、地域の方々と楽しめる機会が増えればと思います! 
そして多くの方々に、良い思い出が増えればと願います。

akimaturi

カープの優勝が決まり…

カープの優勝が決まり幾分落ち着いてきましたが、クライマックスシリーズのチケットは
10分で完売!
日本シリーズまでカープファンの気持ちは熱いままでしょうか!??
 
そんな中、長年出場しているソフトボールのシーズンも到来しております。
年々、体力と技量の低下を身に感じていますが、細々と続けております。
 
9/18は「呉市PTA連合会 50周年のソフトボール大会」ですが、悪天候で中止となりました。
9/25は「呉市医師会ナイターズ」の主催大会でサヨナラ勝ちと最終回で同点劇を演じ準優勝でした。
10/9には「県医師会ソフトボール大会」があり結果はいかに・・・
 
その後、クライマックスシリーズ、日本シリーズと続きます。
 
法人の方も、少しずつ落ち着いて、人員・体制ももう一息といったところまでたどり着きました。
実際に「よりよい介護サービス」を提供できるように、これから充実していけると思っています。
 
地域への取り組みも、中学生の職場体験や地域行事への参加など取り組み始めました。
医療介護の地域の情報交換や知識技術の向上にも取り組んでいけると思います。
 
カープの日本一と共に、法人の発展に大きな成果の年となることを期待しております。
引き続き、皆様にご支援ご協力をいただければ幸いです。
 
また日頃のご支援ご協力に感謝申し上げます。

karpyuusyou

気候もカープも暑く、熱く!!

盆が過ぎましたが、気候もカープも暑く、熱い日が続きます!
暑さに慣れても、積み重なった疲労が出やすくなっていることと思いますので、皆さん油断せず、体調管理に努めてください。
 
さて、今回はお盆休みに付いて述べてみたいと思います。
皆さんは何日、お休みでしたか?休みが無かった方もいらっしゃるかもしれませんね!?
 
菅田医院は13日~16日までの4日間、週休2日のところから見れば実質は2日間となります。
総合病院など職員さんはある程度休みを交代で取られますが、病院自体に休みはありません 。
こういった会社もあると思います。
 
また今回の盆休みには、山の日をからめて休暇を取られた方もいらっしゃるでしょう。
山の日の由来をラジオで聞いていましたが、その中で平均気温をグラフにすると、ちょうど山の形になり
11日がちょうどグラフの山の頂上、真ん中だそうです。
言い換えれば一番暑い日とも言えますが・・・
 
少しずつ、祝日が増えていますが、有意義に過ごせている人は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
 
暑い暑いと思っていたら、あっという間に冬が来る!?
先日患者さんが「もう正月じゃ!」と言われて、まだまだ冬は来ん!と言いましたが、
気付いたら本当に冬になっているかもしれませんね!
 
いずれにしましても残暑厳しい日がもうしばらく続くものと思いますので、お身体ご自愛ください。

senpuukineko.fw

20年ぶりの来客

このブログが掲載される頃には梅雨も明けているかもしれません、暑い日が続きます。
 
さて先日我が家に20年ぶりの来客がありました。
実は私にはハーフの従弟が居ます。医師になって2年目の年に日本に来て以来ですから、20年です。
彼も医師で、南アフリカで産婦人科をしています。
 
今回ほとんど日本語で話をしたことについてお知らせしたいと思います。
 
彼は私と同い年で4姉妹の長男で私と違いとても優秀でした。
叔母がイギリス人と結婚しイギリスで育ちましたが、イギリスには飛び級制度があり
2年飛び級しています。(3年は辞退したと記憶しています)
そんな彼が南アフリカに行き現地の妻をもらい子供が2人で今回初めて家族を連れて日本へ来ました。
 
日本の料理や人、そして何より治安が良いことにとても良い国だと感じたようですが、
やはり言葉の壁は高かったのだろうと思います。
しかし従弟は日本語がかなりしゃべれるので我々もコミュニケーションを取ることが可能であり、
1泊我が家に泊まりましたが食事をしたり、花火をしたり、昔の写真を見たりと楽しいひと時を過ごしました。
 
ここで少し南アフリカ事情をお話しします。
首都は3か所あり、それぞれに違う役回りの様で、簡単に言えば大阪都構想のようなものかと思われます。
交通事故が多く、最も危険なようですが、強盗などもあり子供だけで学校に行かせたり、
家で留守番させるようなことは出来ないようです。
 
ところで皆さんクリケットという競技を知っていますか?
従弟曰く世界ではサッカーに続き2番目にメジャーな競技とのことです。
私は昔から知ってはいましたが、日本では見たことありません。
アイスホッケーのような恰好をして、360度の野球のような競技です。
通常では1日がかりの競技で最近は3時間程度で出来るルールに変わりより親しまれるようになったそうです。
日本にも近く入ってくるかもしれませんね!
 
その他、医学部は国に7つしかなく海外からの医師が多いとのことです。
当然にサファリは近くにあり、今は冬ですが冬でも海水浴が出来るようです。
夏は日本同様に暑いようですが、彼の家にはプールがあり管理も比較的簡単とのことでした。
またサイが誰かに角を取られるために殺され、絶滅の危機だそうで見れなくなると言っていました。
 
飛行機で乗り換えるとほぼ24時間かかるようで大変ですが、また日本に来ると言って帰っていきました。
私も死ぬまでには南アフリカに行くと約束しました。
スマホで家をチェックしましたのでいつでも行けそうです(笑)
 
なかなか海外には容易に行けませんが、機会があれば行ってみてください!
違う感覚が芽生えると思います。

southafrica