フレイルサイクルと漢方薬

皆さまは、『フレイル』という言葉を聞いたことがありますか?
これは、『高齢になるにつれて、生理的予備能が低下すること』と
2014年に日本老年医学会が提唱しました。
このフレイルの状態に陥ってしまうと一歩先は“要介護”ということで、
近年注目をあびており広く社会に浸透してきています。
フレイルとは、カラダがストレスに弱くなり身体的機能や認知機能の低下がみられる状態のことで、
健康な状態と要介護状態の中間に位置します。
加齢に伴って一方的に衰えた状態である「老衰」「衰弱」などとは少しニュアンスが異なり、
治療や予防を行うことで健康な状態に戻ることができるという意味も含まれています。

freirusetumei2
  
 
 
 
 
 
 






フレイルは、
『体重減少』、『疲労感』、『筋力(握力)の低下』、『歩行スピードの低下』、『身体の活動量の低下』
の5項目の診断基準のうち3項目以上が当てはまる場合に診断されます。

freirusaikuru2
食欲低下や嚥下機能の低下などで食事の摂取量が減ると低栄養に陥り、サルコペニアに至ります。
サルコペニアになると、疲労感・筋力の低下、それに伴い身体機能の低下につながり活動量が減ります。
活動量が減ることで、エネルギー消費量が減り、食欲低下につながります。
フレイルになるとこのような『フレイルサイクル』という悪循環に陥ってしまう可能性が高くなります。
 
 
 

このような状態には、漢方薬の『補剤(人参剤を含む)』を中心とした処方を用いることをおすすめします。
補剤には、消化吸収機能や意欲低下の改善に働く作用があるからです。
食欲や栄養状態の低下を改善できると、筋力や意欲の低下、抑うつ、寝たきりなどの状態を回避することが出来ます。
また、漢方薬は次のような症状に用いると高い効果を期待できます。
akkahyou2                                          
 







フレイルに陥る原因疾患によってフレイルサイクルのスタート地点は変わります。
上記以外にも適した漢方薬はありますので、気になられた方は気軽に相談してくださいね。

freiru

H30.2.5ブログ

寒さ続き、インフルエンザが猛威をふるいましたが、やっとピークを越えたようです。
しかしながらその他の感染症も認められ、まだまだ注意が必要です。
 
さて当法人ではこの度2月4日(日)法人餅つき大会を初めて企画しました。
職員からの発案で、安浦幼稚園から石臼をお借りして、準備を進めました。
職員や家族も多く参加し、3回に分けての餅つき、つき終わった餅を
それぞれ黄な粉や砂糖醤油、団子餅、おはぎ風などに好きなように丸めていました。
 
その後、嚥下体操を行い、お餅の実食となりました。
実食タイムでは昨年法人で作成したカープ応援歌DVDのNG集を放映し、
節分の豆を箸で皿を移すなどのレクリエーションで盛り上がり、終了しました。
 
職員及び家族が団らんで、楽しいひと時が過ごせたようで、
私も仲間に入れて貰えた良いひと時を過ごせました。
 
今後、法人では職員旅行も企画されております。
医療介護連携しチームたつきを結束していければと思います。

teamtatuki