R7.1.20ブログ

新しい年のはじまり、皆様いかがお過ごしですか?

アメリカ大統領が交代し世界が混乱しなければ良いですが、テレビで民主主義の弱点みたいなものを聞き、なるほどなと思いました。

強いものが強い、平等ではなく強いものが強い、法を犯しても強ければ罰せられない、国内でも民間だったら犯罪、脱税になるものも政治家は逃げ切れたり、大統領になると犯罪も成立しないなどよく見渡すと強いものが強い世界が蔓延(はびこ)っています。

以前にも伝えましたが、「・・・ファースト」とは自分さえ良ければ良いというニュアンスがあり私は嫌いですが、いろいろな国、色々な地域、色々な場所で見られます。

そうなるとその先には争い、戦争へとつながるのだろうと思います。

日本被団協がノーベル平和賞を授与されました。世界の人たちが平和を意識していかないと恐ろしい時代になりそうです。日本は大丈夫と胡坐をかいていたら大変なことになると思います。

平和ボケせず、一人一人が世界平和を望み、身近なところから取り組んでいかなければならないのだろうと思います。

新年早々、暗い話になってしまいましたが、大事なことなので意見を述べさせていただきました。

花粉症には漢方を

インフルエンザが少し落ち着いてきたと思ったら、花粉も飛び始めました。昨年の夏は猛暑で今年の花粉の飛散量は多いと言われています。花粉症持ちの患者さんは『今年もついに来たな!?』と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

皆さんは花粉症の薬に“効き目の強さ”があるのをご存知ですか?症状がひどい人には強いお薬が使われたりしますが、患者さんによっては眠気が起こると困る方もいますよね。最近のお薬は眠気は少ないようですが、効果が少し弱い場合もあります。花粉症の薬はそのようなところでコントロールが難しかったりします。

『眠気は起きないでほしいが、よく効いてほしい!!』これが花粉症を患う人の強い願いでしょう。そんな時こそ漢方薬の 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)の出番 です!小青竜湯(しょうせいりゅうとう)には麻黄(まおう)(主成分:エフェドリン)という生薬が含まれており、眠気を起こさず くしゃみ、鼻水、鼻づまりを改善するのです。

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は『体の中から強力に温めて、鼻に溜まった水を散らす』為に作られた薬です。8種類の生薬で構成されていますが、主な作用は次の通りです。

症状がひどくて、鼻水がのどに流れてしまい痰や咳が出てしまってもこの薬で対処できます。味は酸っぱいですが、気にならない方はお湯にといて飲むとより効きが早くなります。(通常は約30分で効果が見られます)

 私がおすすめしたいのは、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)を 補完的に使う という事です。

【服用のポイント】

①日中⇒小青竜湯(しょうせいりゅうとう)、夜間⇒花粉症の薬(抗アレルギー剤)を。

②抗アレルギー剤の効果を高めたい時、眠気を抑えたい時に頓服として併用する。

③アレルギー性結膜炎にも効果があるので、目のかゆみを伴う場合に。

このような使い方が出来ますので、是非試してみてください。