平成28年4月に向けてー 

4月から診療体制を変更するにあたり、私の生活も大きく変わります。
また法人の年度末は5月ですので、ここでも変化するかもしれません。
6月頃までは落ち着かない日々が続くものと思います。
 
在宅や施設の往診、会議予定や医師会病院への褥創回診など調整しながら引き続き取り組んでまいります。
川尻安浦をちょろちょろしておりますので、お役にたてることがございましたら
遠慮なくお申し付けください。
 
皆様におかれましても様々な変化があるのではないかと存じますが、
体調にはくれぐれもお気をつけいただき、
良い季節を過ごされることを願っております。

shintaisei

つらい花粉症には漢方を

だんだんと春の陽気に包まれるようになってきましたね。
それと同時に、花粉も飛び始めました。
『今年もついに来たな!?』と億劫に感じられている方もいらっしゃるのでは…?
せっかく温かくなって『春』という心躍る季節がやってくるというのに、楽しみを半減させるのが『花粉症』ですね。
桜のお花見を楽しむためにも、漢方薬を飲んで症状を和らげましょう! 
皆さんは花粉症の薬に“効き目の強さ”があるのをご存知ですか?
症状がひどい人には強いお薬が使われたりしますが、患者さんによっては眠気が起こると困る方もいますよね。
最近有名なアレグラ、ディレグラといったお薬は、眠気は少ないようですが、効果が少し弱い場合もあります。
花粉症の薬はそのようなところでコントロールが難しかったりします。 
『眠気は起きないでほしいが、よく効いてほしい!!』これが花粉症を患う人の強い願いでしょう。
そんな時こそ 小青(しょうせい)(りゅう)(とう) です!
小青(しょうせい)(りゅう)(とう)には()(おう)(主成分:エフェドリン)という生薬が含まれており、眠気を起こさず くしゃみ、鼻水、鼻づまりを改善するのです。
 
小青(しょうせい)(りゅう)(とう)は『体の中から強力に温めて、鼻に溜まった水を散らす』為に作られた薬です。
8種類の生薬で構成されていますが、主な作用は次の通りです。 
()(おう)(さい)(しん)桂皮(けいひ)半夏(はんげ)乾姜(かんきょう)
強く温め、鎮咳去痰する。
五味子(ごみし)
潤いを保持し、鎮咳する。
 
症状がひどくて、鼻水がのどに流れてしまい痰や咳が出てしまってもこの薬で対処できます。
味は酸っぱいですが、気にならない方はお湯にといて飲むとより効きが早くなります。
(通常は約30分で効果が見られます)
 
私がおすすめしたいのは、小青(しょうせい)(りゅう)(とう)補完的に使う という事です。
【服用のポイント】
① 日中⇒小青(しょうせい)(りゅう)(とう)、夜間⇒花粉症の薬(抗アレルギー剤)を。
② 抗アレルギー剤の効果を高めたい時、眠気を抑えたい時に頓服として併用する。
③ アレルギー性結膜炎にも効果があるので、目のかゆみを伴う場合に。
このような使い方が出来ますので、是非試してみてください。

kafunsyou