春の体調不良

4月も半ばに入り、過ごしやすい気候になってきましたね。

春は入学式、入社式、転勤で新しい部署に配属されたりなどと、新しい環境が訪れる季節です。そしてあと2週間もすればGWがやってきますね。春は楽しいことが沢山ある季節なので、一年で春が一番好きな方も多いのではないでしょうか。

しかしその反面、疲れが出やすく体調を崩してしまうことも多々あります。

世間ではGW期間周辺で見られる倦怠感などの症状を“5月病”といいますが、実は4月はウキウキした気分で過ごすことが多い分、気づかないうちにストレスを溜め込んでしまう場合が多いのです。

その反動として“5月病”に陥りやすくなってしまいます。ゴールデンウィークを存分に楽しむためにも、4月のストレスは4月のうちに解消しておきましょう!

気温が上がり始めると虚証の方は身体がついてゆかず全身倦怠感や食欲不振を訴えられることがあります。

漢方薬には“補気 (ほき)”という、元気をつけ、体力を補う作用をもつ薬があります。その代表例が補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。

この漢方薬は胃腸機能低下の改善や、免疫力を高めることから風邪の予防にも使われたりしています。また、この時期に急にみられるイライラ感・食欲不振の場合にも有効なことがあります。

似た処方として、十全大補湯(じゅうせんたいほとう)、清暑益気湯(せいしょえっきとう)、人参養栄湯(にんじんようえいとう)などもあり、以下のように使い分けられています。

・十全大補湯(じゅうぜんたいほとう):顔色が悪く、皮膚の乾燥、貧血傾向がある場合

・清暑益気湯(せいしょえっきとう):夏バテの症状があり、脱水を起こしやすい場合

・人参養栄湯(にんじんようえいとう):貧血傾向に加えて、不安や咳嗽がある場合

処方名からも、元気をつけるようなイメージがあるなとお分かりいただけると思います。

すこし疲れているなと感じたら、是非試してみてください。

R6.4.18ブログ

新年度も始まり環境が変わった方、何も変わっていない方それぞれに春が過ぎ夏が始まろうとしております。

そんな中で新学年になった子供たちは勉強や部活動などで「争い」が始まっています。

しかしながら我が子を見ていると「争い」は皆無に感じてなりません。

自分のころは試験前になると悲鳴を上げていたように思いますし、受験や部活でも負けないように最大限努力したように思うのですが、近頃はそうした雰囲気をほぼ感じないように思います。楽しんで工夫して勝つという流れでしょうか!?

以前にも書きましたがライバル意識をもって「争う」ことは良い方向に作用することが多いように思います。ただ負けそうになった時に卑怯な手を使ったり、恨んだり、足を引っ張るようなことになると困りものです。そういう意味で言うと昔よりもそうしたことは少なくなったのかなとも思います。

新年度が始まり学校でも社会でも「争い」は様々な形でありますが、プラスに前向きに捉えられる「争い」で育まれていくことを願っております。

これは形を変えると向上心にも変化すると思います。

より良い年度になるようにしっかりと気持ちをブラさず取り組んでいければと願います。