秋ばてしてませんか?

朝夕が急に涼しくなってきましたね!

秋ばてという言葉が最近聞かれるようになりました。
これは本来、夏ばてと言われていたものなのですが、季節が1ヶ月ずれてきたように感じます。
夏ばては本来、夏を過ぎて9月の中旬ほどになり、
すごしやすくなってから、手足や身体が重だるかったり、気力がない、食欲がないといった症状を
呈するものを言いましたが、
最近では夏の盛りの頃、食欲がなく、身体がだるく、何もする気が起こらないといった状態を
指すようになりました。

猛暑の影響だけでなく今年はコロナウイルスの影響も大きくでてしまいました。

盛夏の夏ばてには、その名の通り、暑さを冷まし元気を出させてくれる清暑(せいしょ)(えっ)()(とう)が
役に立ちましたが、日中の暑さに比べて、朝夕寒気を感じるようになってきた
この時期からは補中(ほちゅう)(えっ)()(とう)の出番です。

補中益気湯は別名、医王湯とも呼ばれ、消化機能を補い元気を益す薬という意味で名付けられた薬です。
これらの補剤は西洋薬にはないタイプの薬です。
元気が出る意味を医学的に解説するのは難しいですが、
補中益気湯の作用としては、食欲の改善、消化機能の改善、疲労感の改善、免疫力(自然治癒力)
の改善などが主な作用と言われています。

これから一段と寒くなるにつれ、風邪も流行ってきます。
誰しも不摂生が続くと風邪をひいてしまいます。
そんな時に役に立つのも補剤です。
インフルエンザの予防にワクチンがありますが、ワクチンも万能ではありません。
それは、毎年、次年度流行しそうなウィルス株を想定して、ワクチンを作っているからです。
数年前、新型インフルエンザが話題になりましたが、ウィルスも一定ではないのです。
つまりワクチンは、インフルエンザの予防に有用ですが、
ワクチン株と種類が異なれば、効かないこともあるのです。
リスクの高い方には補中益気湯を飲ませておくとインフルエンザに罹患する率が大幅に下がる
という研究もあります。
熱帯夜はどうしても寝不足になります。
涼しくなってくると、目覚め時の布団が気持ち良くてもっと寝ていたくなりますね。
補中益気湯で秋ばてを克服し、この冬の風邪を予防するためにも、夜更かしなどの不摂生を慎み、
また食欲の秋です。
日頃から食を楽しみ、体を動かし体力をつけておくことが最も有効な風邪の予防となります。


akibate

R2.9.7ブログ

豪雨や台風で九州に被害が続いています。
また各地で地震が発生しているのも気になりますが・・・
 
少し気が早いかもしれませんが、コロナが落ち着きつつある中で
10月はインフルエンザの予防接種の時期となります。
コロナの関係でインフルエンザの予防接種が推奨され、接種希望者が増えることが
予測されております。
その予測からワクチン接種の優先順位を決めるような動きもあり、
例年は10月15日からですが、早めるような話も耳にします。
しかしながらワクチンの効果は4.5か月と言われており、
10月初旬に打てば2月末には効果が切れます。
毎年違いはありますが、一般的には3月、4月もインフルエンザが出ますし、
11月はほぼインフルエンザは発症しません。
こうしたことを考えれば10月後半から11月が予防接種の最適な時期と考えます。
 
ただ呉市でのコロナ感染者は沈静化しているといえども、
待合室など密はできるだけ避けるべきと考えます。
情報が入り次第、当院の予防接種の受け入れ方法を変更することもありますので
ご注意ください。
 
例年は予約なしで、通常外来時間に来ていただき、予防接種をさせてもらっていましたが、
今年は予約制や予防接種時間を定める可能性があります。
できるだけ予約は取らず対応したいと思っていますが、
希望者とワクチンの供給量によりますので、やり方を変える場合は早期に報告しますので、
ご理解ご協力をお願いします。
 
様々に心配ではありますが、当たり前のことを予防対策し、一人ひとりが予防意識を持って
無茶な行動をしなければコロナ感染症は制御できるものと思いますし、
インフルエンザも減るものと思います。
 
体調を整え、今から冬の準備をしておき、皆で乗り越えていきましょう!
 
 医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

yobousessyu