R6.10.17ブログ

選挙があります。事務所まで行って応援する人やお手伝いする人、雇われる人など様々かと思いますが、大半は投票しに行くだけか、投票もしない人かと思います。

さて今回皆さんはどうされますか?

選挙についていろいろと決まりがあることは知っているのですが、具体的な党や名前を出して良い期間やダメな期間など詳細は分からないので無難に選挙について私見を述べてみたいと思います。

選挙や政治にはお金がかかるとよく言われます。なので献金など集めますが、献金する側は間違いなく優遇してもらうためです。医療でも様々な団体がありますし、宗教や大きな会社など付けば付くほど票が稼げるはずです。

ただこれも徐々に変わっていくのかなと思います。大企業の社長が社員に何党の誰に入れるようにお願いしても言うことを聞かない、選挙にも行かない若者が増えてきます。逆に言うと現在まさしく団塊の世代の方々が多くの票を握っているので無党派層の票はそんなに多くは無いとも言えます。

少しずつ支持団体は影響力が減ってくる時代になっていくのかなと感じます。

そうした世間的な流れもちゃんと感じながら選挙を上手に取り組める方と取り組めない方もいると思いますが、そもそも原点は政策のはずです。

選挙前には立派なことを並べ、クリーンな政治と毎度のごとく言っていますが、裏金や選挙違反などが後を絶ちません。

選挙の仕方を変えることなども一部では言われているようですが、政治家が政治を決めるのですから政治家が不利になることは基本されないと思います。

そして自分が政治家であるために目先の成果を上げて将来につけを回すようなことを平気でするのだと感じます。

正直私は政治に不信しかありません。多くの方も同様で、選挙に行っても何も変えられないと思っているのではないでしょうか!?

しかしたまにはポイントとなる選挙があるように思います。

それは政権交代した時や郵政民営化の時などかなと思います。

今回はどうなるのでしょうか?

ここはポイントだと思われた方が多くいれば、与党の過半数割れにはなるのだろうと思います。私は今回選挙に行く予定です!でもあまり政治家に期待はしていません(苦笑)

ただ最後にどんな組織や団体、政治も下部組織は一生懸命している人は多いように思います。上に上がれば上がるほど価値観や現実が見えなくなり人が変わっていくのかなとも感じます。

そうならないように自制することは人間には欲があるので難しいのかもしれません。

挨拶、感謝、お詫び、返事など当たり前にでき、有言実行できる人が政治の世界にこそ必要な気がします。