今回は病院で処方される『医療用』の漢方薬ではなく、
ドラッグストアや薬局で購入できる『OTC』の漢方薬のお話をします。
皆さんお馴染みの『大正漢方胃腸薬』についてです。
大正漢方胃腸薬は『安中散』と『芍薬甘草湯』という2つの漢方薬が合わさって
出来たお薬ということはご存知でしょうか?
まずはそれぞれの漢方薬の特徴についてです。
●安中散~冷えがあって、胃の痛みと機能低下がある場合~
この漢方薬の適応する疾患というのは、胃炎、胃痛、月経痛、生理不順があります。
いずれにおいても、冷えが原因で痛むといった場合に用いる処方です。
生薬
|
薬能
|
桂皮、延胡索、甘草、茴香、良姜、縮砂
|
身体を温める
|
延胡索、良姜、茴香
|
鎮痛
|
縮砂、良姜
|
制吐
|
牡蛎
|
酸っぱい液体が口まで上がってくる吞酸を改善
|
●芍薬甘草湯~急激に起こる筋肉の痙攣を伴う疼痛によい~
これは目にすることが多い漢方薬ではないでしょうか。
骨格筋だけではなく平滑筋を弛緩する働きがあるので、主にこむら返り、胃痛、生理痛に使われます。
生薬
|
薬能
|
芍薬、甘草
|
痙攣収縮している筋肉を弛緩させる
|
以上のような意味合いをもつ漢方薬ですが、読まれていて気づかれた方もいらっしゃるかと思います。
ベースは痙攣を抑える作用をもつ芍薬甘草湯なのですが、
その作用を増強するために安中散を配合しているということです。
ただの胃痛などなら単剤でいいのですが、冷えによって増強するなど
痛みを更に緩和させたいので安中散を入れているのですね。
また、これは胃痛ではなく生理痛にもいいので、
もし女性の方で冷えが生理痛を増強させているようなことがあれば是非試してみてくださいね。
暖かいお湯とともに飲めば、即効性も期待できると思います。