今回は原因のはっきりしない頭痛にもちいる漢方薬を紹介したいと思います。
天気がすぐれない、この梅雨の時期に頭痛を起こす方もいらっしゃると思いますが、
そのような場合こそ漢方薬の出番なのです!
頭痛といえど、原因が脳疾患によるものもありますので、
きちんと診察でその可能性がないことを確認したうえで治療に進んでくださいね。
原因がよくわからない頭痛には大まかに①緊張型頭痛、②片頭痛、③群発頭痛に分けられますが、
漢方薬で対処ができるのは①と②です。
①緊張型頭痛
締め付けられるような鈍い痛み(仕事はできる)、吐き気はあるが実際に吐くことはない
動くと痛みは軽減、体が温まると痛みが緩和させる
②片頭痛
ずっきんずっきんといった拍動性の痛み、嘔吐を伴う、動くと痛みが悪化、女性に多い
③群発頭痛
ある期間に集中して頭痛が起こる、目がえぐられるような耐え難い痛み、男性に多い
①の原因は筋肉の緊張からの血行不良、
②ははっきりとした原因はわかっていませんが脳血管が拡張していることと
神経伝達物質のひとつであるセロトニンが関与していると言われています。
緊張性頭痛や片頭痛にもちいる代表的な3処方を紹介します。
これら処方は「慢性頭痛の診療ガイドライン2013」に掲載されています。
呉茱萸湯:冷え症で頭痛持ちの方に
「傷寒論」という古典において“嘔吐を伴う頭痛に良い”ことから、西洋医学的に片頭痛と解釈されて、
頭痛予防のほか、発作時に頓用で使われています。[呉茱萸]という生薬には温めて頭痛・嘔吐を改善する
薬能があります。
五苓散:浮腫やめまいを伴い、天気などに影響される場合に
上のような病態を漢方医学では「水毒」と考えます。水毒が関与した片頭痛は多くの場合、
悪天候の前日や決まった季節での増悪を認め、めまいを伴い重だるさも見られます。
片頭痛の成因として、脳が浮腫を起こし脳血管が拡張することで神経を圧迫して痛みを生じるという考え
もあり、そのような場合に水分偏在を是正する利水薬の代表である五苓散を用います。
葛根湯:肩こりを伴う場合
肩こりに伴う緊張型頭痛には、こわばった筋肉の緊張を和らげる葛根湯が適しています。
[葛根][芍薬][甘草]の配合により筋肉の緊張を緩和します。ただし、[麻黄]が入っているので、
胃腸が弱い方や前立腺肥大などで排尿障害がある方には注意が必要です。
この時期に頭痛があるなら五苓散が最も適していますが、他の症状なども見て漢方を選択するのが良いです。
是非ご相談くださいね。