ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

頭痛と漢方薬

今回は原因のはっきりしない頭痛にもちいる漢方薬を紹介したいと思います。

天気がすぐれない、この梅雨の時期に頭痛を起こす方もいらっしゃると思いますが、
そのような場合こそ漢方薬の出番なのです!
頭痛といえど、原因が脳疾患によるものもありますので、
きちんと診察でその可能性がないことを確認したうえで治療に進んでくださいね。
 
原因がよくわからない頭痛には大まかに①緊張型頭痛、②片頭痛、③群発頭痛に分けられますが、
漢方薬で対処ができるのは①と②です。
 
①緊張型頭痛
 締め付けられるような鈍い痛み(仕事はできる)、吐き気はあるが実際に吐くことはない
 動くと痛みは軽減、体が温まると痛みが緩和させる

②片頭痛
 ずっきんずっきんといった拍動性の痛み、嘔吐を伴う、動くと痛みが悪化、女性に多い

③群発頭痛
 ある期間に集中して頭痛が起こる、目がえぐられるような耐え難い痛み、男性に多い
 
①の原因は筋肉の緊張からの血行不良、
②ははっきりとした原因はわかっていませんが脳血管が拡張していることと
神経伝達物質のひとつであるセロトニンが関与していると言われています。
 
緊張性頭痛や片頭痛にもちいる代表的な3処方を紹介します。
これら処方は「慢性頭痛の診療ガイドライン2013」に掲載されています。
 
呉茱萸(ごしゅゆ)(とう):冷え症で頭痛持ちの方に
 「(しょう)寒論(かんろん)」という古典において“嘔吐を伴う頭痛に良い”ことから、西洋医学的に片頭痛と解釈されて、
 頭痛予防のほか、発作時に頓用で使われています。[呉茱萸(ごしゅゆ)]という生薬には温めて頭痛・嘔吐を改善する
 薬能があります。
 
五苓散(ごれいさん):浮腫やめまいを伴い、天気などに影響される場合に
 上のような病態を漢方医学では「水毒(すいどく)」と考えます。水毒が関与した片頭痛は多くの場合、
 悪天候の前日や決まった季節での増悪を認め、めまいを伴い重だるさも見られます。
 片頭痛の成因として、脳が浮腫を起こし脳血管が拡張することで神経を圧迫して痛みを生じるという考え
 もあり、そのような場合に水分偏在を是正する利水(りすい)(やく)の代表である五苓散を用います。
 
(かっ)(こん)(とう):肩こりを伴う場合
 肩こりに伴う緊張型頭痛には、こわばった筋肉の緊張を和らげる葛根湯が適しています。
 [(かっ)(こん)][芍薬(しゃくやく)][(かん)(ぞう)]の配合により筋肉の緊張を緩和します。ただし、[()(おう)]が入っているので、
 胃腸が弱い方や前立腺肥大などで排尿障害がある方には注意が必要です。
 
この時期に頭痛があるなら五苓散が最も適していますが、他の症状なども見て漢方を選択するのが良いです。
是非ご相談くださいね。

180619zutuu

H30.6.4ブログ

平成30年5月30日第8回川尻・安浦地域包括ケアシステムを樹立する会が行われました。
私が最も樹立の会で目指す人員確保と地域資源の有効活用が組み込まれた、
コンビニの輪番制について意見交換する場が持てました。
 
現実問題様々な問題があり、難しい状況も知ることが出来ましたが、
逆に今後、益々人材確保が難しくなるので、町民や企業経営者などがそうした視線で
考えなければならないことを少しはわかってもらえたのではないかと思いました。
 
また職員からの提案で中国新聞にオファーしたところ、中国新聞担当者とセブンイレブンのエリア担当者も
来ていただき、新聞記事にしていただくこともできました。
当法人にとりまして、年度末であり、新年度の励みになるとても良い、年度締めとなりました。
 
当法人は地域の為に、利用者さんの為に、必要とされる法人をめざして取り組みを進めていきます。
ご意見ご要望、そして協力支援者を増やしていければと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。
 
暑さ厳しくなってきます。梅雨になり気分的にも沈みやすい季節です。
心身管理にしっかり努めていただき、暑い夏を乗り切りましょう!

tiikikyouryoku

H30.5.21ブログ

先日、久々に1日予定なく、休みが取れたので大阪に行ってきました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
娘が大学で大阪に一人暮らしを始めて、初めての家庭訪問です。
荷物が少ないためか、意外にきれいにしており、元気そうでした。
 
大阪と言えば、大学時代に特急と新幹線を乗り換え、帰郷していた中継地点で、
なんとなく縁がある都市のような感じがします。
そんな都会を歩いてみると、
いくつかの事に気付き、考えさせられたので紹介したいと思います。
 
まず仕事がらみでは、入浴やリハビリに特化した、短時間型のデイサービスが
目に付いたことです。
医療介護だけでなく今後は特化したサービスが必要な時代になるように感じました。
次に自動販売機です。
なんと50円の自動販売機発見、道を挟んだ自動販売機も・・・
100mほどあるくと100円の自動販売機、高いと感じてしまいました。
無名で売れていないものを扱っているのだろうと感じはしたものの、
この値段でこの自動販売機は成り立つのが不思議でした。
ただ買い手にはとてもありがたい自動販売機だと感じました。
 
大阪の難波にも足を踏み入れましたが、やはり人の多さは半端ではありませんでした。
豚まん、チーズケーキ、たこ焼きと長蛇の列です。
こんなに人がいるのだから、少しは田舎に移住したり、
田舎に工場を移転すればよいのにと思いましたが・・・
田舎には働く人材が足りず、逆に人件費がかかるかもと思いました。
 
最後にやはり大阪は個性的な人が多いように思いました。
東京や名古屋、横浜など大都会へ特に最近行っていないので、あくまで私の思い込みでの話ですが・・・
都会では当たり前になっているのでしょうが、外国人も多かったです。
時には違った世界をみるのも、固定観念が払われ、刺激があり良いことだとは思いましたが、
やはり人込みは苦手であることを再認識した1日でした。
 
街の復興には「若者」「馬鹿者」「よそ者」が必要と言われますが、
復興にかかわらず、再建や維持にも同様に柔軟な発想が必要なのだろうと感じられた1日でした。

oosaka

誤嚥性肺炎を防止するために…

日本人の現在の死因は、1位:悪性新生物(がん)、2位:心疾患、3位:肺炎となっています。

とくに65歳以上の高齢者では、死因の1位が肺炎です。
海外では、肺炎で亡くなる年代は主に児童や乳幼児といった若年者が多いにもかかわらず、
日本では高齢者が多いことが特徴です。

その要因としては、
若い頃からの喫煙率の高さ、
風邪などで抗生剤を頻用してきたため耐性がついてしまっている、
加齢による抵抗力・免疫の低下、パーキンソン病などの脳障害をきたす疾患を抱えている、
などがあります。

また、高齢になると食べ物を正常に飲み込んだり、咳をしたりすることが難しくなってきます。
そしてこういった状態が日常的に繰り返すと誤嚥性肺炎を発症して死に至ることもあります…。
怖いですよね。

誤嚥性肺炎が発生するには次の3つの病態が考えます。

食べものに付着した細菌を誤嚥し肺炎を起こす
咽喉頭部に生息している細菌巣からの分泌物を微小誤嚥してしまい肺炎を起こす
食事後すぐに横になったために胃や腸の内容物が逆流し、それを誤嚥したために肺炎を起こす

このような誤嚥性肺炎にまず使用したい漢方薬3処方を紹介したいと思います。
 
半夏(はんげ)厚朴(こうぼく)(とう):病態①と②に有効
 症状:飲み込みが悪い、のどが詰まる、飲み込むと喀痰が出る、気分がふさぐ
 食事するときにのどが詰まったり、異物感を覚えたりするときや夜間に発熱したり、
  咳と痰をきたすことが多くなってきたときに用います。嚥下・咳反射を改善する漢方薬です。
 
(りっ)君子(くんし)(とう):病態③に有効
 症状:体力が低下している、胃の痞え感がある
 胃の内容物の逆流によって誤嚥した場合に用います。胃の機能を改善する漢方薬です。
 
大建中(だいけんちゅう)(とう):病態③に有効
 症状:体力が低下している、お腹の動きが悪い
 腸の内容物の逆流によって誤嚥した場合に用います。腸の蠕動運動を改善する漢方薬です。
 
症状改善はもちろんですが、原因対処を考えた使い方をしますので、このような症状があれば是非相談してくださいね。

goen

H30.5.7ブログ

新年度となり、1か月が過ぎ、ゴールデンウィークも終わりました。
ゴールデンウィーク後半は天候も悪く、休みボケで仕事に行くのが苦痛だった方も
いるのではないでしょうか?
新たな環境の中で緊張感が和らぎ、体調を崩しやすい時期になります。
寒暖の差もありますのでお体ご自愛ください。
 
さて今回はゴールデンウィークもありましたので、休みの過ごし方について考え、
述べてみたいと思います。
 
休みと言っても、土曜日曜、祝日、長期連休で過ごし方は様々だと思いますが、
今回は長期連休で考えてみたいと思います。
定番で言えば、帰省、旅行かと思います。
中に大掃除、特に年末などはそうなるところも少なくないでしょうが、
連休中は市内などの飲食店は意外に少ない印象です。
ゴルフ場なども少なく料金が割安になっていると聞いています。
やはり普段できないことをされている方が少なくないのだろうと思います。
 
そうなると移動手段、高速道路や飛行機、新幹線の混雑が気になるところですが、
最近昔のような大渋滞、乗車率200%などあまり聞いたことがありません。
新名神が開通したりと、道路事情が良くなっているのか?
公共交通機関が充実しているのか?
私にはわかりませんが、渋滞がなければ気が楽になることは間違いないかと思います。
 
日本では祝日が少ないと言われ、最近では山の日の祝日が増え、
平成が終わる時には天皇誕生日がどうなるのかと思われます。
 
それぞれにゴールデンウィークを過ごされたと思いますが、
出費がかさんだり、食べ過ぎたり、仕事がたまったりでしわ寄せがきている方も多いと思います。
とにかく体調管理に注意して、夏場を迎える前に心身ともに整えておきましょう!

natunimukatte