R2.4.6ブログ

皆さん、コロナショックを大なり小なりお受けになられていることかと思います。
呉市の学校関係は予定通り再開となりましたが、今後どうなるのか不安な日々、制限は続きます。
そんな中で帯状疱疹が増加しているのではないかとの記事を見ました。
帯状疱疹を湿疹と思われ、しばらく放置される方もいらっしゃいますが、
この病気で最も問題なのは帯状疱疹後神経痛が続き、人によっては生涯残ってしまう方も
いるというところです。
年齢や治療開始時期、適切な治療内容と必要に応じての継続が大切かと思われます。
実は3月に私も帯状疱疹になりました。気付いている方は少ないでしょうが・・・
このブログでばれてしまいますね(笑)
私が強いのか、軽かったのか?左額に髪に隠れるように発疹が出て、
痛痒く最初は季節の変わり目のフケかと思っていましたが、わずかに額にあやしい発疹が出ました。
「ありゃりゃ」と思い、治療を開始、念の為に今も症状抑えの薬を不真面目に飲んでいます。
 
自分のことになってしまいましたが、皮膚科専門医でない当院にも帯状疱疹の患者さんは来られます。
当院にもこの時期増えているように思います。
基本的には人生で一度と言われていますが、糖尿病など様々な状況によってはまたなる方もおられます。
 
年齢は減らせないので早期の治療が一番のポイントになるかと思います。
皮ふが痛痒いなどの症状を伴い、おかしいなと思えば早期受診をお勧めします。
 
この疾患が増えているのはコロナによるストレスが関係しているのかは不明ですが、
1日でも早く、少しでもストレスのない、時間や時期になればと願います。
 
油断せず、皆さんもご安全にお過ごしください。

taijouhoushin


R2.3.10ブログ

世間では新型コロナウイルスに翻弄させられています。
自然や感染症に人類は勝てませんし、勝とうとしてもいけないと思います。
共生共存していかなければなりません。
 
そのために最も大事なことは、予防でも薬でもないと私は思います。
人類は誕生した時から、滅びず繁栄してきました。
それは文明の力であり、人類の繁殖能力であり、何よりも自然治癒力だと思っています。
しかし今の時代はどうでしょうか!?
文明にばかり頼り、体力を低下させ、先進国では繁殖力も低下しています。
 
不安なことは沢山あることかと思いますが、どうにもならないことは悩んでも始まりません。
やりたい事が出来なくても、またこの時期を乗り越えれば、出来るようになります。
今は我慢の時ではありますが、それを休息、充電の時期だと捉えプラス思考で皆で乗り越えましょう!


positiv

R2.2.8ブログ

世間では新型コロナウィルスが騒がれ、世界的に問題になっております。
インフルエンザは昨年流行期に比べて1/3程度と少ないようですが・・・
マスクの着用の影響なのか?暖冬の影響なのか?たまたまかわかりませんが、
少なくともマスクが不足している事態で特にこれから花粉症の方は困られるのではないでしょうか!?
さて昨今、様々なフェイクニュースやデマなども問題になっているようですが、
その中でオリンピックが中止になる話もデマと言われています。
では、逆に私が聞きたいのは中止になる可能性はないのか?ということです。
新型コロナウィルスの影響で春節の中国人観光客が激減し、
さらにオリンピックではマラソンなどが北海道に会場を移すなど経費増、
その上オリンピックが中止になろうものなら、日本の経済に影響するのはいかほどのものなのでしょうか?
 
また呉市では日新製鋼呉製鉄所の高炉閉鎖も取り上げられています。
そこで再び、私から提案です!呉市を医療介護に特化して特区にできないものでしょうか!?
呉市は人口約50万の地域で医療機関は充実しています。
しかし人口減少に伴い必ず、今後の急性期病床は必要度が低下します。
それに加え、地域医療構想で病棟の再編や閉鎖を余儀なくされる可能性があります。
呉市の医療介護を維持存続するために、最も大きな課題は介護士不足だと思っています。
日新製鋼の存続・再建は当然に取り組むとしても、同規模の存続は困難と考えられます。
工具を介護の手に変えられるかは大きな課題ではありますが、
安定したニーズのある医療や介護に特化し、温暖で災害の少ない呉市に、
周辺もしくは全国からの移住や終末期を過ごしてもらえる都市づくりはどうでしょうか!?
 
以前から構想は発信してきましたが・・・

簡単なことではなく、市政が少し気に掛けてくれれば良いのではないかと感じています。
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹


kuretokku

R2.1.25ブログ

新年が始まり、1ヶ月を過ぎようとしています。
耳が凍るような日は無く、暖冬のためかインフルエンザは年末よりも落ち着いているようです。
 
さて、これまでに何度かご報告しましたが、
最近患者さんや職員から体を大切に、大丈夫かと声をかけてもらいます。
死相でも出ているのかなと不安になる反面、心配してくれてありがたいなと感じます。
また「たつき新聞の記事をいつも楽しみにしています。」
「毎回続けて記事を書かれていて大変ですね。」など
お声掛けいただくことも増えています。
興味を持って見てくれていることに、励みにもなりますし、継続してきた大切さを感じています。
法人としては世間で言う年度末に退職者が出てしまう状況に心痛めるところですが、
知り合いなどから雇用募集に声をかけていただき、人とのつながりに感謝しております。
来年度は体制の安定やこれまで取り組んできたことの成果を出す時期と考えています。
職員は勿論、地域の方々にもご支援ご協力いただき、共生できる地域を創って行ければと思います。
 
今年も始まりました!どうぞよろしくお願いします。


医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹


munekikangeki

 

R2.1.7ブログ

今年初めてのブログを更新させていただきます。
明けましておめでとうございます。
昨年は当家にとって、12年前の亥年に父、昨年の亥年に母を亡くし寂しい年となりました。

法人に関しては災害から様々な取り組みを発展させ、基盤を整えることのできた1年だったと
感じております。

しかしながら川尻安浦地域の発展維持を目指し取り組むことは簡単なことではなく、
当法人だけで成し得ることはできません。
本年は他事業所や企業との連携を充実させ、成果を出していかなければならないと思っております。
様々に地域での取り組みはされていますが、まだまだ縦割りで横の連携が乏しいと感じます。
具体的に申し上げれば様々な団体が体操などの予防医療に取り組んでいます。
団体同士が協力し合えば負担は減り、参加者は増え、継続しやすくなるのではないかと思うのですが、
現実は自分たちのしたいようにできないから共生統合しないのだろうと思いますし、
いまだに分裂しているのが実情と感じます。 
そうしたコーディネート役として当法人が役割を果たせればと思っています。
 
インフルエンザも完全に流行してきましたので、皆さまお体に十分お気を付けいただき、
本年もどうぞよろしくお願いします。
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹


renkei

R元.12.17ブログ

今年も残り少なくなりました。
インフルエンザも増加傾向となっておりますので、皆様お気を付けください。
私の自由なブログも今年最後になります。
本来は来年に向けて明るく楽しい話題をテーマにしたいのですが、
来年の課題としてお伝えしたいことがありますので、述べさせていただきます。
まず1つは、ネット上で忘年会は無意味との話題が上がっていることです。
時代だなと思いますが、それではすまされない危機感を覚えます。
何度もお伝えしておりますが、今後少子高齢化が世界トップの状況になります。
当法人では「地域包括ケアシステムを樹立する会」など立ち上げ、
地域のコミュニケーション、顔の見える関係を作るために努力しておりますが・・・
忘年会を無意味とし高齢者や上司など人と付き合うことが無駄と思われる方は、
今後の社会や高齢者を救えないと感じます。
人は壁や苦手や嫌いを乗り越えて、鍛えられ乗り越えられる心身を創り上げられるのではないかと
思います。
何より年配や上司、経験者の話はとても得るものがあります。
本は一方通行ですが会話は動くので面白いと私は感じますし、有意義だと思います。
 
長くなってしまいますが、反発もあることを覚悟してもう一つ考えていただきたいと思います。
コンビニの正月休みを訴えられているニュースを見ました。
ストライキ、みんなで休めば怖くない的な流れになっていると感じます。
私は震災前の昨年5月にコンビニの輪番制を唱え、中国新聞にも掲載していただきました。
主な訴えとしては夜勤者を確保する意味もあり、地域にコンビニが24時間営業することは
効率性が悪いこと、多少の不便はあっても地域に一つコンビニがあれば良いのではないか、
そうすることで一晩の収益も上がりコンビニ運営にもプラスになるとお伝えしました。
しかしながら防犯上やコンビニメーカーの方針、物品の輸送管理などの面で大変難しいとの話を
オーナーさんよりお聞きしました。
昨今、コンビニを運営するのは「24時間365日営業」のことと知っていて取り組まれている訳ですから、
今になって文句を言うのは違うと感じます。
しかしながら人材不足となり、店長に負担がかかる事実、働き方改革の面でも
対策していかなければならないことだとは感じます。
体がもたない、休みにさせろという発想は私には受け入れられません。
なぜならば地域ファーストではなく自分ファーストだからです。
これからは共生の時代です。

コンビニだけでなく我々医療や介護・その他様々な地域の企業が、
縦ではなく横の関係を発展させなければならないことを意識してほしいと願います。
長くなりましたが、是非とも来年は一人でも、一つの企業でも、一つの地域でも
地域包括ケアシステムを意識して地域づくりにお力添え頂きたく存じます。
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

komyuniti

R元.12.9ブログ

今年も残すところ、数週間となり寒さ厳しくなってきました。
現在当法人では来年度(当法人は6月)の体制を考えながら、
様々な準備や取り組みを行っております。
今年は、山下先生が加わり往診体制が変わりつつあります。
さらに9月より整形リハビリ専門の石井先生も加わって頂いております。
 
今回は専門の石井先生が主で対応しようとしている、整形やリハビリの往診ついて
ご紹介させていただきます。
 
私はこれまで総合医として、内科的疾患は勿論、整形や皮膚科、創傷
特に在宅患者さんでは褥瘡治療に携わってきました。
なので私自身は対応が難しい患者さんは少なかったのですが、在宅を対応されている先生方の多くは
内科医です。
そうなると腰が痛い、肩や膝が痛い、手が上がらない、歩けないといった多くの方が
在宅や施設で痛み止めと湿布で我慢されているのではないかと想像しております。
 
そうした方々に関節注射やブロック注射、さらには訪問リハビリと連携したリハビリで
少しでも痛みを和らげ、日常生活レベルを改善させれるのではないかと考え、
医療機関や施設など、さらには基幹病院にもご案内させていただいております。
 
寒くなるとこれまで以上に動けない、痛いといった状況になりやすく、当院がお役に立てればと存じます。
当院かかりつけの患者さんは勿論、他院かかりつけや他法人の施設に入られている方でも
対応は可能ですので、かかりつけ医や施設の担当者にご相談ください。
(症状と施設によっては対応が難しい場合があります)
 
来年も地域の為にお役に立てるように取組んでまいりますので、
ご支援とご協力をいただきながらより良い町づくりをしていきましょう!
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

rihabiri

R元.11.24ブログ

朝晩、日によっても寒暖差が大きい日が続きますので、体調に注意しましょう! 
さて当院では診療体制を充実させるため、変更が重なっておりますが、
最近は火曜日や水曜日の午前の駐車場が満車になることが多くなっております。
様々に原因は考えられますが、当院でも対策を考えている所です。
すぐに出来ることとしまして予約制の充実による分散をできないかと考えております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、
特に9時台は満車になっておりますので、時間をずらして予約頂ければと思います。
予約患者さんにはほとんど待ち時間なしで対応するため、
予約の枠を多く取っていないのでいっぱいになる事も予測されますが、
便利に活用いただければと存じます。
曜日はその時々で異なりますが、11時以降や午後の診療が比較的空いております。
ただ17時過ぎますと増えることも多いようですので、
ご参考にしていただければと存じます。
尚、今後インフルエンザなど高熱で受診される方も増え、重症者を優先しますので、
順番が変わることもあります。
皆様のご理解ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

yoyakunegai

R元.11.4ブログ

過ごしやすい秋が過ぎ?すでに冬の寒さを感じます。
例年になく早いインフルエンザの流行が始まっております。
さてそんな中でプロ野球も終わり、ラグビーワールドカップも終わり、
フィギュアスケートのシーズンであり、バスケットのシーズンでもあります。

サッカーは大詰めですが、先日テレビを見ていて

日本でプロ選手が一番多いスポーツはサッカーである!?〇か×か?

答えは×、プロゴルファーだそうです。
確か6000人以上だったかと・・・
トーナメントに出るプロだけでなくレッスンプロも居ますし、定かではありませんが
一度プロになったら、死ぬまでプロなのだろうと思います。
 
野球かな?バレーか?いややっぱりサッカーか?など考えましたが、全く考えなかったプロでした。
どうしてもテレビに出たり、リーグがあるものがプロのように思いますが、
もっと視野を広げなければならないことを教えられました。

また思い込みは視野を狭まる要因になることも感じました。
 
こんな経験は人生で沢山あると思います。
社長!先生!と言われると会社の社長と教師や医師を想像しますが、様々な場面で使われます。
 
言葉は難しいです。
 
しっかり風邪予防をしてください!

inonakakawazu

R元.10.9ブログ

秋らしくなってきました。気温の変化で体調を崩されませんように!

さてここ数年私は湯来に行くことが多くあります。
といっても2か月に1回程度ですが・・・
 
湯来と言えば温泉?鮎?とのどかなイメージかと思います。
しかし私はその温泉でも鮎でも、のどかなイメージをドライブするわけでもなく
体育館に向かいます。
子供の習い事で行くのですが、朝9時に到着し17時出発します。
帰れば地元の道場の練習なので1日が剣道で終わります。
 
以前は練習の内容など見ていましたが、年数が経ち仕事も忙しくなってきて、
ITなど環境が整ったこともあり、車に戻って仕事をすることが増えました。
スマホでパソコンをインターネットに接続し、法人のメーリングや各種資料を
作成したりしています。
 
せっかく湯来に行っているのだからもう少しゆっくりと時間を過ごせればと思うこの頃です。
釣りはしてみようかと思ったことはありますが、もう何年もしていません。
なのでゆっくり温泉なのだろうと思いますが、すぐにのぼせるので長湯はしないでしょう。

とりとめもない話になりましたが、最近は少し難しい内容が多かったので気分転換に書いてみました。
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

 

hitoneko