漢方医学の概論を学ぼう!

これまでは漢方薬について多く取り上げてきましたが、今回からその基となる漢方医学の概論や歴史に
ついて紹介していきたいと思います。
このコラムをご覧になっている皆様の中には、漢方医学が中国のものだと思われている方もいらっしゃる
かもしれません。
しかし漢方医学は、我が国独自で発展した医学なのです。yakuzaishi
 
1.漢方医学とはなにか?
 漢方医学は中国が起源の伝統医学ではありますが、中国から直接あるいは
朝鮮半島経由で伝来し、日本で独自の発達を遂げたものです。
中国を起源とする伝統医学は他にもあり、現在の中国では中医学、
韓国では韓医学、そして日本では漢方医学、と呼び方にも違いがあります。
江戸中期になると、オランダ医学(現在でいう西洋医学)が伝来し、
オランダを表す略字「蘭」の字を用いて蘭方と呼ばれるようになりました。
もともとは漢方医学という呼称は存在しませんでしたが、そういった歴史が
あったため従来の医学と区別をつけるために「漢方医学」と呼ばれるように
なったのです。
 ※「方」とは:元来、不老長寿の術を指し、その意が転じて薬の処方も指すようになった
 
2.西洋医学との違い
 西洋医学が自然科学を基盤にして進化してきたのに対し、漢方医学は、古代中国の哲学思想と集積された
臨床経験を基盤に発達してきたため、両者は様々な点で異なります。
表のように、漢方薬は色々な生薬が組み合わさって出来る複合成分であるため、
作用機序(さようきじょ)を解明しづらい部分はありますが、作用はマイルドで副作用も少ないという特徴があります。
20160913kanpogazou

 


3.漢方医学をなぜ活用するのか
 表にまとめてみましたが、この他にも最近は漢方薬の薬理作用が科学的に証明されはじめてきたため、
医師が安心して使える環境が整ってきたという意見もあります。
 
今後は、西洋医学と漢方医学の互いの強みと弱みを補い合った医療体系がさらに普及していけばよいと思います。
20160913kanpogazou2