クーラー病について

 夏もお盆休みを過ぎ、終盤に差し掛かってきました。この夏は猛暑のため、エアコンを使う頻度が高かったのではないでしょうか?今回は『クーラー病』について紹介します。

 クーラー病はエアコン使用による冷え過ぎから起こる病気で、別名『冷房病』とも呼ばれています。症状は、頭痛、肩こり、腰痛、腹痛、疲労感、食欲不振、不眠症、むくみ 等、冷え症の症状と似ています。寒さ対策をすれば大丈夫、と考えがちですが、冷えている部屋に入るだけで症状が現れたり、夏場を過ぎても体調が整わなかったりするなど慢性化してしまうことがあります。特にひどくなると、頭痛や吐き気に悩まされることがあります。

 頭痛といえば、皆さんがよく使うのはNSAIDsと呼ばれるお薬ではないでしょうか?ドラッグストアで簡単に手に入るものとして、バファリン、ロキソニン、イブプロフェン等々…。これらは非常に親しみやすく、飲んだら比較的早期に効くお薬ではありますが、クーラー病=冷えによる頭痛には不向きかもしれません。

 実は、NSAIDsというお薬は、血管を収縮させることによって痛みを抑えます。血管を収縮させるということはその分血行が悪くなるので、体温が低下し、場合によっては頭痛の原因である『冷え症』や『肩こり』を悪化させてしまうことがあります。原因がエアコンなのですから、頭痛だけでなく、冷えも改善できるお薬を使いたいですよね。そういった場合に良いのが、『呉茱萸湯(ごしゅゆとう)』という漢方薬になります。

 呉茱萸湯という漢方薬は、温めながら制吐と鎮痛に働く呉茱萸を中心に消化吸収機能改善の人参が加わり、手足に冷えがある虚弱な人の嘔吐を伴う頭痛に効果があり、頭痛のファーストチョイスの漢方薬です。

 漢方薬は風邪の引き初めに用いる葛根湯でお馴染みですが、『体を温める』ことを得意としています。冷えによる頭痛で困っている方は、是非参考にしてみてくださいね。