今月、梅雨入りして毎日、蒸し暑い日が続いていますね!
おまけにコロナの影響で長時間のマスク着用で
顔が火照ったり、のぼせたりして困っていませんか?
一般に女性は冷え症の方が多いですが、
更年期(正常閉経は43~54才)になるとのぼせるという方も多くいらっしゃいます。
更年期でなくても、生まれつき足が焼ける、
ひどい時は冷蔵庫に足を入れたいというほどほてって困るという方もいます。
こういう方が附子などの入っている薬を間違って飲まれたら、
ほてり感はますますひどくなって副反応をおこしてしまいます。
こういう方は「陽証」「熱証」なのです。
熱をとる、冷やしてあげる薬が必要となってきます。
その代表は石膏(せっこう)や黄連(おうれん)という生薬です。
黄連は植物ですが、
石膏とは硫酸カルシウムの二水和物塩の結晶で生薬の中では数少ない鉱物のひとつです。
骨折時に使われるギブスやセメント、チョークの原料も石膏の仲間です。
それを薬として炎症をとる、冷やす薬として生薬にした古代の人の知恵、
中国2000年の歴史はまさに恐るべきです。
黄連を含む漢方薬の代表は黄連解毒湯や三黄瀉心湯です。
黄連解毒湯は苦味健胃薬でもありますが
ほてり・のぼせのある方にはこの苦味が気にならないようです。
証があっていれば味も合うという不思議な関係もあるのです。
一方、石膏を含む薬の代表には越婢加朮湯や麻杏甘石湯、白虎加人参湯などがあります。
色々な種類の薬があります。
きっと貴方に合うものがあるはずです。