日本人の現在の死因は、1位:悪性新生物(がん)、2位:心疾患、3位:肺炎となっています。
とくに65歳以上の高齢者では、死因の1位が肺炎です。
海外では、肺炎で亡くなる年代は主に児童や乳幼児といった若年者が多いにもかかわらず、
日本では高齢者が多いことが特徴です。
その要因としては、
若い頃からの喫煙率の高さ、
風邪などで抗生剤を頻用してきたため耐性がついてしまっている、
加齢による抵抗力・免疫の低下、パーキンソン病などの脳障害をきたす疾患を抱えている、
などがあります。
また、高齢になると食べ物を正常に飲み込んだり、咳をしたりすることが難しくなってきます。
そしてこういった状態が日常的に繰り返すと誤嚥性肺炎を発症して死に至ることもあります…。
怖いですよね。
誤嚥性肺炎が発生するには次の3つの病態が考えます。
①食べものに付着した細菌を誤嚥し肺炎を起こす
②咽喉頭部に生息している細菌巣からの分泌物を微小誤嚥してしまい肺炎を起こす
③食事後すぐに横になったために胃や腸の内容物が逆流し、それを誤嚥したために肺炎を起こす
このような誤嚥性肺炎にまず使用したい漢方薬3処方を紹介したいと思います。
●半夏厚朴湯:病態①と②に有効
症状:飲み込みが悪い、のどが詰まる、飲み込むと喀痰が出る、気分がふさぐ
食事するときにのどが詰まったり、異物感を覚えたりするときや夜間に発熱したり、
咳と痰をきたすことが多くなってきたときに用います。嚥下・咳反射を改善する漢方薬です。
●六君子湯:病態③に有効
症状:体力が低下している、胃の痞え感がある
胃の内容物の逆流によって誤嚥した場合に用います。胃の機能を改善する漢方薬です。
●大建中湯:病態③に有効
症状:体力が低下している、お腹の動きが悪い
腸の内容物の逆流によって誤嚥した場合に用います。腸の蠕動運動を改善する漢方薬です。
症状改善はもちろんですが、原因対処を考えた使い方をしますので、このような症状があれば是非相談してくださいね。