ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

水の異常に役立つ漢方薬!五苓散!

 漢方では、生体を維持する循環要素として、「気」、「血」、「水」といった考え方がありますが、今回は「水」の異常について紹介します。

 ヒトは1日に2Lもの水を体外に放出しており,それを食物や飲料によって補っていますが,腎臓の糸球体は1日に約180Lもの体液を濾過しその98%を再吸収しています。このように水は私たちが生きていく上で欠かせないものです。その水の流れが滞り、体のどこかで過剰となったり、偏在したりすることを漢方では「水滞」あるいは「水毒」といって治療の対象となります。

 主な症候は、以下の通りです。

 ①分泌異常:水様性鼻汁、喀痰、帯下、浸出液、尿利の減少・過多、水様下痢

 ②停滞:浮腫、胸水、腹水、関節液貯留、腫脹、胃内停水、腹中雷鳴

 ③自覚症状:動悸、めまい感、回転性眩暈、起立性眩暈、耳鳴、頭痛、口渇、  嘔吐、咳嗽、喘鳴

水毒の診断基準(総計13点以上を水毒とする)
身体の重い感じ 悪心・嘔吐
拍動性の頭痛 腸のグル音の亢進
頭重感 朝のこわばり
車酔いしやすい 浮腫傾向・胃部振水音 15
めまい・めまい感 胸水・心のう水・腹水 15
立ちくらみ 臍上悸(腹大動脈の拍動が触れる)
水様の鼻汁 水瀉性下痢
唾液分泌過多 尿量減少
泡沫状の喀痰 多尿

 治療生薬は、茯苓、蒼朮、白朮、猪苓、沢瀉、防已、黄耆、細辛、麻黄、杏仁、半夏、木通などで、利水薬と呼ばれます。そして代表的な方剤は五苓散です。

 これから暑くなるとビールやお酒の美味しい季節がやってきます。皆さんも二日酔いの経験はあると思いますが、これも水毒なのです。他にも車酔い、子どもに多い嘔吐下痢、今の時期であれば雨降り前に頭痛やめまいがひどくなる、体調がすぐれない。そんな時に手許に置いておきたい薬です。

 お困りの方はぜひご相談下さい。

気の異常・病

GW連休も終わり新たな環境に慣れた頃でしょうか?最近は急に気温も上がり体調を崩されている方はいらっしゃいませんか?

病は気からという言葉があります。

東洋医学には気・血・水といった考えがありますが気の異常が水・血にも影響をおよぼすと考えられています。

気とは生命活動を維持する大事なエネルギーと考えられていますが、目に見えないものですから、なかなか解明されていません。

気の病には次の3つのタイプがあります。

分類 病態 主な症状 治療法:生薬
気虚 量的不足 倦怠感・易疲労・食欲不振 補気:人参、黄耆
気鬱 循環障害・停滞 抑うつ・閉塞感・異物感 順気:厚朴、紫蘇葉
気逆 循環障害・逆流 のぼせ・動悸・不安 順気:桂枝、黄連

現代医学では診断のつかない症状でも、気のせいじゃありません。漢方では病名がつくのです。そして治療薬も用意されています。

分類 代表的な治療薬
気虚 六君子湯、 人参湯、 補中益気湯
気鬱 香蘇散、 半夏厚朴湯、 女神散
気逆 苓桂朮甘湯、 桂枝加竜骨牡蛎湯、 桃核承気湯

五月病とは新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称として使われています。また医学的には適応障害とも言われます。これもの病のひとつで受験、入学、転校、入社、転勤と春は環境変化によるストレスの多い季節でもあります。またストレスは現代病のひとつでもあって、最近ではSNSなど流行りのものまで私たちはストレス受けていたりするのです。

補気はほとんど中焦(脾胃)の機能を整え活気付ける方剤です。つまり気の不足は食事から補うとも考えられています。

ちゃんと朝食を取っていますか?

暴飲暴食を避け、過度なダイエットを慎み、1日3回規則正しい食事を取ることをお勧めします。

お困りのことがあればぜひ、ご相談下さい。

R5.5.16ブログ

今回は地産地消について述べてみたいと思います。

皆さんは普段の生活の中で地産地消を意識していますか?

私は意識していますが、なかなか難しい部分もあります。

では、皆さんはどんなことに意識していますか?

これまでも地域包括ケアシステムの観点からお伝えしてきましたが、地域で生活する上で必要なお店は残ってもらわないと将来困ります。すぐに思いつくものとして衣料品店、食料品店、ガソリンスタンド、生活雑貨店、理・美容院、電化製品店などかと思います。

しかしながら近年インターネットの発達や宅配(移動販売)の発展でなくても困らない状況になりつつあります。

高齢者は出かけることが難しくなることを考えると理にかなっている部分はありますが、詐欺の問題やインターネットが使えないなどの問題が生じてきますので対策は必要と思います。

では、本当に地域にないと困るものはなんでしょうか?(公的なものは除く)

ガソリンスタンド、24時間営業のコンビニ、医療・介護サービス、理・美容院などでしょうか!?ときどき見かけますが何でも屋みたいなものがあると良いのかもしれません。

以上のことを考えると川尻、安登、安浦にコンビニが1つずつ、人口に合わせてガソリンスタンド、理・美容院、欲を言えば川尻、安浦にスーパーが残ってほしいですね!

私は当然、川尻を使います。ただ近年コロナ禍で感染対策の観点から理・美容院は近場を使えなかった現実もありました。

近場に必要と思うお店は是非とも地産地消を念頭にご利用されることをお勧めします。

今は車があるから川尻・安浦でなくても行けると思われているかもしれませんが、年を取れば運転もできなくなります。

逆に必要とされるお店は是非とも地元のお客さんを大事にしてほしいと思います。

地域を守れるのは地域の方々であり、一人では微力ですが個々がまとまれば大きな力となります。

自分くらいはいいだろうと一人一人が思えばまとまることは永遠になく、地域はすたれていくのだと思います。

最後に地域の産業を守るために地域を超えてアピールすることも大事なことも沢山あると思います。今は大丈夫でも10年後、30年後はどうなっているかをただ見守るのではなく作り上げていかなければならないのではないでしょうか!?

春先の体調不良、気になりませんか?

 春は新しい場所での生活、入学式、入社式、新しい部署に配属されたりなどと環境が大きく変わる季節です。あと2週間もすればゴールデンウィークがやってきます。春は楽しいことが沢山ある季節なので、春が好きな方も多いのではないでしょうか。

 しかしその反面、疲れが出やすく体調を崩してしまうことも多々あります。世間ではゴールデンウィーク期間前後で見られる倦怠感などの症状を“5月病”といいますが、実は4月はウキウキした気分で過ごすことが多い分、気づかないうちに疲れやストレスを溜め込んでしまう場合が多いのです。その反動として“5月病”に陥りやすくなってしまいます。ゴールデンウィークを存分に楽しむためにも、4月の疲れ・ストレスは4月のうちに解消しておきましょう!

 春はまだまだ気温の変化が多い時期ですよね?虚証の方は身体がついてゆかず全身倦怠感を訴えられることが多くあります。漢方薬には“補気(ほき)”という、元気をつけ、体力を補う作用をもつ薬があります。その代表例が補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。この漢方薬は胃腸機能低下の改善や、免疫力を高めることから風邪の予防にも使われたりしています。また、この時期に急にみられるイライラ感・食欲不振の場合にも有効なことがあります。

人参、甘草、蒼朮   食欲を改善する (それによって筋力や身体機能低下を回復する)
人参、黄耆、当帰   身体全体を元気にする
柴胡、升麻、黄耆   気を持ち上げ、活力や緊張を回復する

 似た処方として、十全大補湯(じゅうせんたいほとう)、清暑益気湯(せいしょえっきとう)、人参養栄湯(にんじんようえいとう)などもあり、以下のように使い分けられています。

 ・十全大補湯(じゅうぜんたいほとう):顔色が悪く、貧血傾向がある場合

 ・清暑益気湯(せいしょえっきとう):脱水を起こしやすく、夏バテの症状がある場合

 ・人参養栄湯(にんじんようえいとう):貧血傾向に加えて、不安や咳嗽がある場合

 処方名からも、元気をつけるようなイメージがあるなとお分かりいただけると思います。すこし疲れているなと感じたら、是非試してみてください。

R5.4.16ブログ

 地域包括ケアシステムをテーマに毎月記事を書かせてもらっていますが、このたびはメディアでも取り上げられている少子化に関連した地域包括ケアシステムについて述べてみたいと思います。またこの少子化対策として深くかかわるのは政治です。地域では県知事や県会議員選挙が終わり、今度は呉市議選もありますので、その辺も含めて述べてみたいと思います。

 少子化については今に始まったことではなく、「今さら遅いわ」と政治に文句を言いたいところですが、私は正直諦めていました。少子化を多少は減速できても人口増に転じることは不可能であると思っていました。

 しかし地域によっては人口増に転じる可能性がある取り組みをされていることを知り、諦めてはいけないと反省しております。

 様々な取り組みがされる中、ただ単にその地域に人口が増える取り組みをしていては取り合いになるだけでなんの少子化対策にもなりません。その辺も考えながら根本的な少子化対策を国が総力を挙げて実行してほしいところですが、これに関しては各地域で取り組むことが現実的なのだろうと感じます。

 そのための財源を確保するため、どこかを削らなければならない覚悟が必要です。

 人が減れば地域は崩壊していきますので少子化は大きな社会問題だと思います。

 そこで少子化を地域で取り組むならば呉市の政治が動かなければなりません。残念ながら人口の減少は加速しています。呉市内の製鉄所や造船所なども閉鎖、縮小など厳しい状況になっています。観光も若干乗り遅れている感じがしますが、気候の良い瀬戸内海呉市で医療介護特区を作り、高齢者が移住し医療看護に関わる方々が呉市へ移住してくることをずいぶん前に知り合いの先生と語ったものです。

 何の検証もしておりませんし、ただ地域の人口を増やすだけの無責任な提案ですので、とりあえず聞き流してもらえればと思いますが、いずれにしても呉市の将来を考えて政治がしっかりと少子化に取り組まなければならないことだと思っています。

 少し話が矛盾するようですが、広い視野でみると世界人口を減らすことが必要かと思います。世界人口が増えたことにより、それに対応する食糧問題・環境問題などあらゆる側面から貧困で苦しむ人口が増え、明らかに地球の人口は定員オーバーとなっています。このような人口問題は、世界規模で考えなければならない問題だと感じます。

 余談となりますが、医師会も選挙で政治に関与しますが基本的には我々の業界は選挙、政治に関わらないでよい職種だと思っています。なぜかと言うと絶対に必要な職種だからです。医療介護をないがしろにすると医療介護職に就く方がいなくなると思います。正直今のままではそうなっていくだろうと思っています。そうなれば一番困るのは国民です。そして非難されるのは政治家です。

 介護職などには処遇改善手当が支払われるなど対策も実際にされています。コロナ禍で多くの医療機関が疲弊する中、それなりに国の支援はあったと感じてはいますが、職員一人一人にその恩恵がどれほどあったのか、少なくとも当法人では職員には多少の恩恵はありましたが、様々な負担に見合った対価であったかは疑問です。

 最後は愚痴になってしまいましたが、地域包括ケアシステムを構築するには様々な職種や人がいてこそできることです。老若男女問わず地域の人たちで意識を高めて取り組まなければならないことだと思います。