花粉のつらい季節になってきました。
今年、飛散量は少ないと言われていますが、敏感な患者さんは症状が出ています。
漢方薬では何を使うの?と聞かれれば、患者さんの病態(陰陽・虚実)によって使える漢方薬は
いくつもありますが答えです。
花粉症のファーストチョイスは小青竜湯が用いられます。
花粉症の3大症状である、くしゃみ・鼻水・鼻づまり効果が確認されています。
(西洋医学的にも評価されています)
でもこれだけではよくならない方もいらっしゃいます。
そういう時には、陰陽、虚実を考えます。
分り易く言えば、
「陰証」➡冷えが強ければ、ブシや乾姜の入ったもの、
「陽証」➡熱感があれば、石膏や黄連の入ったもの、
「虚証」➡胃腸が弱い方には、麻黄の入ってないものとなります。
つまり、小青竜湯を基本に、
①麻黄附子細辛湯➡「陰証」
冷えが強い、鼻粘膜が白っぽい場合、更に長期に使う場合は桂枝湯などを
加えていったりします。
②大青竜湯 ➡「陽証」
冷えがなく、鼻粘膜は赤く炎症の強い場合(エキス剤では越婢加朮湯と麻黄湯を
合せて飲む)や桂枝二越婢一湯(エキス剤では越婢加朮湯と桂枝湯を合せて
飲む)が適応します。
さらに「虚証」麻黄が胃にもたれるという方は、苓甘姜味辛夏仁湯という漢方薬
があります。
更に慢性鼻炎の病態になってきますと、
葛根湯や葛根湯加川芎辛夷、辛夷清肺湯や排膿散及湯、荊芥連翹湯や柴胡を含む漢方薬も使われたりも
します。
現代病の一つ、花粉症に悩む方は年々増えています。
麻黄の入ったものは即効性がありますし、眠くなるという不快感もありませんので、
ぜひ自分にあった漢方薬を見つけてみて下さい。