R4.5.8ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote
GWも終わり、コロナ感染者数はどうなるのか心配な週間になりますが、
皆さんこのGW少しは有意義な時間を過ごせましたか?
久しぶりに規制のないGWで多くの人出でにぎわったようですが、
正直私は喜べないのが現実です。

高齢者は罹るとリスクは高く、施設での管理も大変になります。

医療や介護に携わる者も気が緩み、世間に同調する流れになっているのも現実で、
組織のルールを徹底することは困難です。 

これまでできるだけ根拠に基づき法人指針を更新してきましたが、
今では情報もあまり示されなくなってきており、
国としての方針も経済優先に変わり「罹らない、移さない」が容易でない状況です。


コロナ感染者数も急激に変動しております。
国民がコロナ禍に慣れ、受診にさえ至らないケースが増えているのではないかと感じる今日この頃です。

法人指針を更新していく軸は患者さんや利用者さんの健康は勿論、
職員の安心安全も考慮して決めています。
結果としてクラスターや拡散も無い状況です。

しかしながら弊害も様々にあり、ご家族の皆さんには大変ご不便おかけし、
指針を守っている職員にも様々にストレスを与えてきたものと思っております。
コロナ禍となり2年余り。

本当に大変ですが、皆様のご協力がありここまでくることができました。

正直まだ続くのかと思うと本来の医療に専念しにくく、ストレスフルな状況です。

それでもコロナ禍が続く以上、医療従事者としてできる努力はしていかなければなりませんし、
理事長としての責任も果たさなければなりません。

正直容易なことではなく、地域の方々や職員のご理解とご協力なくしては果せないのが現実です。

それぞれにストレス、ご不安、ご負担があると思いますが、
共にコロナ禍を乗り越えていければと存じます。

皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。


医療法人社団たつき会菅田医院

norikoeyou