R元.9.8ブログ

9月になり医院は診察室の改装を行い、診察室を2つに増やしました。

第1診察室を主に内科系、第2診察室を主に外科系で使っています。
受付内も手洗い場を除去してスペースを広げ、机の配置などが変わっています。
またRS_Base等システムの導入でエコー、心電図、動脈硬化、血液検査、レントゲンなど
ほとんど全ての検査を一括管理できるようになっています。
10月からは電子カルテが起動し始めます。

慣れるまで数か月はバタバタするものと思います。

患者さんにもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
ご理解ご協力いただければ幸いです。
またこれまで第1.3土曜日に診療していただいていた
整形、リハビリ専門の石井先生の外来診療が変更となり、毎週火曜日午前が増えました。
より整形外科診療の質の向上と在宅診療の充実にご協力いただけるものと思います。
地域が少しでも安心でき、いつでも多くの疾患診療に対応できる医院づくりに努めてまいります。
10月からは安浦町限定で試験的に無料送迎を予約制で開始します。

お役立ていただければ幸いです。

その他様々なご要望やご意見などありましたら、当法人ホームページの各施設ごとに設定されています
お問い合わせをご利用いただければと存じます。


heartmuneki

R元.8.9ブログ

暑さ大変厳しく、台風なども心配ですが、心身ともに十分ご注意ください。
 
さてこれまでにもお知らせしましたように、このお盆休みで医院改装を行います。
大きな変更点として診察室が2つになります。
本格稼働は来年と考えておりますが、9月から整形外科、リハビリ科の石井先生が勤務されますので、
火曜日の午前は外科系と内科系でそれぞれ石井先生と山下先生が担当されます。
将来的には毎日、総合的に診られる体制を整えられればと思いますが、
1つの診察室を2つにするので多少、動きなどでご負担をお掛けするかもしれませんが、
ご了承いただければと思います。
 
次に本格稼働は10月からとなりますが、この盆の期間に電子カルテを導入します。
9月は使用方法など準備段階ですが、電子カルテに合わせてRSベースというシステムを導入し、
患者さんの検査管理などが充実し、結果を見ながら判りやすい説明にもつながるものと思っています。
さらに慣れてくると検査のオーダーなどスムーズになり、患者さんの待ち時間短縮や職員の業務簡素化にもつながります。
しかしながら本格稼働の10月から年内くらいは逆に慣れていないので非効率となる可能性があるため、
ご理解ご協力いただければ幸いです。
 
最後に改修とは関係ありませんが、10月から安浦町内の送迎を開始します。
詳細は院内掲示や配布資料をご確認いただければと思います。
また送迎開始して不具合など生じることが予測されますので、都度送迎方法が変わる可能性があります。
はじめは利用者さんも少なくできるだけの対応をしていく予定ですが、
利用者が増えると融通ができにくくなる可能性もあります。
送迎継続のためにご理解ご協力をお願いできればと思います。

以上、当院始まって以来の長期盆休みであり、医院改装中であるため急患の受け入れは
出来ませんが、在宅や施設の患者さんの対応は出来ます。

また、これまで通り緊急連絡先への対応を致します。

ご相談などもお受けいたしますのでご利用いただければと思います。

 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

 

sougei

R元.7.9ブログ

今年も後半となり、夏本番です。夏バテしていませんか?
同期の山下先生が入職され、3カ月が過ぎましたが、様々に変化しております。
 
私の365日、24時間の対応が半分になった事は最も私にとっては負担軽減ではあるのですが、
逆にその分可能な対応でできる限り診療時間中でもどちらかの医師が対応しているので
忙しくなった印象が有ります。
さらに5月後半から看取りが増え、山下先生が大変過ぎて疲れないか心配しております。
 
外来も6月から始まったばかりで、慣れない中で外科系の患者さんも可能な限り見てくれています。
患者さんにとってはご不便をかける事もあるのですが、
いつでも医師が居て、いつでも往診なども対応できる状況が整ってくることは
地域にとって安心していただける環境と思います。
さらに外来の充実を図りながら来年には落ち着いて仕事ができる状況を整えていきたいと思っています。
 
法人内でも8月から積極的に研修に取り組む準備をしています。
働きやすい環境を目指して、活気ある暖かい雰囲気で、しっかりとしたケアが出来る法人を
目指していきたいと思います。
 
7月17日(水)18時から川尻安浦地域包括ケアシステムを樹立する会を
地域の政治家の方々をお招きして、私が講演をさせて貰う予定です。
基本、地域の方々を対象にお声掛けしますが、興味があればお問い合わせください。
人数の都合で参加をお受けできない事もあるかもしれませんが、
他の地域でも参考になる取り組みだと自負しておりますので遠慮なくお問い合わせください。
 
医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

R1.7chiiki

R元.6.24ブログ

昨年と違い、梅雨が遅れ水不足が心配される地域も出てきているようです。
私は医療もそうですが、何事も「ちょうどいいのがちょうどいい」という事がしばしばあります。
当院が専門としている湿潤治療もそうですが、ダイエットや糖質制限、仕事やスポーツなど
様々にやり過ぎは良くない事が多いと思います。
天気はちょうどいいが選べませんが、選べることは丁度いいでいいのではないかと思います。
ただ手を抜くという意味ではなく、すべきことはちゃんとしながらメリハリを持つことが
大切だと思います。
 
当法人は有給休暇をちゃんと取って貰えるように努力しております。
またリフレッシュ休暇や有給休暇とは別に誕生日休暇もあります。
年々、職員にとって働きやすい環境を目指して試行錯誤しながら就業規則を改良しています。
 
この夏は災害が少なく、ちょうどいい夏であることを願います。
皆さま湿度や暑さでバテないようにお気を付けください。

医療法人社団たつき会菅田医院 菅田医院 菅田宗樹

R1.6tyoudoii

 

R元.6.7ブログ

法人ホームページに専門外来などの情報は掲示しておりますが、
今後について少しお知らせさせていただきます。
現在、今年の秋を目指して電子カルテを導入予定です。

これに伴って医院の改修を計画しております。
改修の大きな目玉は診察室が2つになる事です!
これに合わせて処置室や受付の改修も検討しております。
平成13年に新築し、早18年が経ちました。
現在、患者さんには変更などで大変ご不便をおかけしておりますが、
来年度には便利で安心できる体制を整えます。
そのために現在外来や往診など試行錯誤しておりますので、
ご理解とご協力をお願いします。

R1.6shinsatushitu

R元.5.12ブログ

夏日が増えて来ましたが、まだまだ寒い日も有り気温の変化に注意しましょう!
 
さて時代も令和に移り変わり、平成最後から令和初に変わっています。
小さなことを言えば令和初は沢山ありますが、オリンピックの抽選申し込みも始まり、
来年令和初の日本人金メダルが登場すると思います。
皆さんはオリンピックに申し込みをされましたか?
 
東京オリンピックでも東京でない場所でも開催されます。
また真夏にて暑さによる選手や観客の体調不良も心配です。
行かれる方はご注意ください。
 
外交では変わらず、貿易問題やミサイル問題など不安定な状況が続いています。
国内では消費税がどうなるか?
社会情勢は不安だらけで、間もなく梅雨時期になりますので天候不安もあります。
 
そんな中で生活をしていかなければなりません。
生活や組織運営には希薄化する人間関係、コミュニケーションを維持向上することは
とても重要だと思います。
自分は大丈夫ではなく、自分から円滑に仕事や生活が維持向上するように取り組んでいかなければ
よりよい生活や組織づくりは出来ないと思います。
 
それは昨年災害にあったこの地域だからこそ、身を持って知っているのではないでしょうか!?

R1.5.15-jihatu
 

H31.4.14ブログ

突然ですが皆さんは価値観や閾値をどのように捉え、自己評価はどのようにされていますか?
これはなかなか簡単に測れるものではありませんので、
自己評価はもちろん他者を評価することも容易ではありません。
 
私の仕事で言えば個々の価値観はそれぞれで、病気の取り組みや死を迎える時など様々に感じます。
またけがをした時などの痛がりようで、比較は難しいですが
それぞれの痛みに対する閾値を勝手に感じています。
 
これら様々な場面でどちらが良いのか変わります。
例えば自分と価値観が違えば、比較そのものができません。
自分の価値観で話をすると誤解や不信感を生じます。
少し価値観と違うかもしれませんが、相手の緊張を和らげようと微笑むと馬鹿にされたと
感じられることもあります。
 
病気の痛みやしんどさに閾値が高く、我慢強い方は見つかった時には手遅れになっていることもあります。
 
我々、医療従事者はそうした様々な患者さんと向き合い、完璧とは容易に行きませんが、
個々の違いを理解し、柔軟な対応をしていかなければなりません。
 
最後に話がそれますが、そうした柔軟な対応をこれからのメールやゲーム世代の若い先生ができるのか不安に感じます。
先日、アンケートがありこれからの医療は急速に良くなると答えましたが、
医師とのコミュニケーションについては悪くなると答えました。
 
これは医療界だけのことではないと思います。
しかし地域を守るにはコミュニケーションが最も重要ではないでしょうか!?

これもある意味私の価値観ですが・・・


komyunike-syonn

H31.4.6ブログ

花見シーズン到来し、カープは3連覇前のような惜しい試合ばかりをしていますが、
4月から常勤医、山下先生が入ってこられ、5月からの新元号も「令和」と決まり、
6月からの法人の新年度に向けていよいよだと決意新たにしているところであります。
まだ4月も中盤ですが、山下先生が来られたことで私の気持ちは大きく解放されています。
自己知識の向上や地域との関わり、法人運営の向上など様々に取り組み、
休息も取れ様々に好転させていけそうな気持です。
しかしながら現在法人では再び人員不足となり、厳しい状況があります。
この窮地を乗り越えると、本当に目指してきた医療や看護、介護
そして地域貢献ができる力を身に付けられるのではないかと思っています。
皆さんのご支援、ご理解をいただきしっかりと法人運営をしていきたいと
思っております。

賛同、共感していただける皆様には是非とも当法人で仕事をしていただければと願います。
またご家族、親戚、お知り合いなどご紹介いただければ幸いです。

 H31.4

H31.1.7ブログ

年末は少し寒かったですが、やはり今年は暖冬のようです。
しかしながらインフルエンザが新年より増加傾向で、
児童生徒も3学期が始まり、さらに流行することが予測されますのでお気を付けください。
 
さて当法人ではこの春から、常勤医師が加わっていただけることになっております。
そのため現在、様々な検討を行っておりますが、
いずれにしても以前より取り組んでいる川尻安浦地区の医療と介護を中長期的に安定して
提供し続けられる体制づくりを考えております。
現在常勤医は私一人ですので、24時間365日何かあれば対応しなければなりません。
急患や急変が再々ある訳ではありませんが、精神的な負担は続いてきました。
このたび常勤医の雇い入れで、そうした負担は半減すると思われます。
 
しかしながら現実は地域のためにと、施設や人員を配置すればするほど、
運営が厳しくなってきます。
そうした取り組みに対して、地域や関連機関のご理解とご支援が必要な状況もあります。
 
当然、ご支援ご利用いただくのは、当法人が提供する医療と介護の質が高い事が大前提であり、
鋭意努力していかなければならないと思っています。
今後も地域の為に安心、安全のお役に立てるように取り組んでまいりますので、
より一層の地域包括ケアシステム構築の為、ご協力をお願いします。

joukinishi

H30.12.25ブログ

これまでに何度か振れたことではありますが、年末を締めくくるブログとして
私がこれまでに役に立った、大切な言葉を上げさせていただきたいと思います。
1.小学校で担任の佐藤先生が、
 「どうせ生きるならばくすぶった火ではなく燃え上がる炎のように生きた方がいい!」
 私にとってはそのころ印象に残った言葉でしたが、どこまで意識して生きてこられたかは
 わかりません。
 今振り返ると影響のあった言葉だと思っていますし、この炎には周りを暖め、照らす役割が
 あると感じています。
 ただ自分自身、燃え上がり過ぎて早く灰になりそうな不安な面と周りを火傷させてしまうのでは
 ないかという懸念もあります。
2.「自分の限界を作ったら、そこで成長は終わる」
 と、大学時代のアメフトの川端先輩に言われました。
 なんども取り上げてきた言葉で、高校からアメフトをして大学は医学部でなめていた自分に
 ぴったりの言葉だったと心に刺さり、この言葉は後に勉強や仕事に活かしてきたと思っています。
 ただその反面ゆとりが無くなる自分もありました。
 壁にぶつかるたびに周囲に助けてもらったと思います。
3.「宇宙一勉強した」と、これも大学のアメフトの岡崎先輩の言葉でした。
 それに負けないくらい勉強してやると、限界を作らず勉強しました。
 おかげで今の職種になれたのだと思います。しかし上には上がいくらでもいます。
 
医師になって様々な経験をし、言葉を知り、自己を振り返りながらここまで来ることが出来ました。
そして今、一番大事にしているのは法人理念です。

しかしながら理念は捉え方で様々です。
抽象的でわかりにくい欠点がありますが、そこは心なのだろうと思います。
自分に正直で、ブレず信じるものを信じ貫き通すことは大切ですし、
視野を狭めず寛大な気持ちで物事を受け止められる器も大きくしていくのが人生なのだろうと思います。

tatukirinen













 
今年最後のブログになると思います。
 
今年も様々な出来事がありましたが、今がある事に感謝し、来年希望を持って迎えられればと
思います。
皆様も1年の振り返りをしつつ、来年に繋げ良い年になるように願っております。
 
今年一年のご支援とご協力、さらにお付き合いいただきましたこと感謝申し上げます。